lectures / workshop
現代アートは、『今をどう生きるか』という問いから始まります。
かつて、現実生活からのがれて、山で一人籠って制作した絵画を鑑賞する時代と、厳しい毎日に追われている現代人が作品に感動する時代とは、明らかに違うものになっています。

ワタリウム美術館は、展覧会に関係した講演会やワークショップだけでなくテーマ別の研究会、講演会、ワークショップを年間で行っていきます。他分野の専門家たちから多くの幅広い知識と考え方を学んでいきながら、新たな現代アートとの接点を探ります。
過去に行われた講演会、ワークショップリスト 1990-1993 / 1994-1995 / 1996-2000


The list of lectures & workshop from 1990 to 1993

year&
exhibition  
date paneler theme
           
1993 Nov.6,1993 間野英二(京都大学教授) 『モンゴルの遊牧民族』
  Oct.28,1993 浅田 彰(京都大学助教授・評論家) 『地球論』
   Oct.14,1993 藤田幸久(〈社〉国際MRA 日本協会専務理事 『カンボジア和平』
   Sep.30,1993 黒木靖夫(ソニ−〈株〉顧問) 『デザイン・マインド』
   Dec.19,1993 Hanri Rashid(コロンビア大学教授) 『「新しい建築」について』
   Sep.8,1993 ナム・ジュン・パイク(ア−ティスト) 『〈パイク地球論〉〈パイク宇宙論〉
   Sep.7,1993 ナム・ジュン・パイク(ア−ティスト) 『フィ−ドバック・フィ−ドフォ−ス』
Nam June Paik  Sep.6,1993 ナム・ジュン・パイク(ア−ティスト) 〈パイク地球論〉〈パイク宇宙論〉』
             
   Aug.12,1993 金子賢治(国立近代美術館主任学芸員) 『ヴェネツィアガラスとカルロ・スカルパ』
   Aug.5,1993 工藤国雄(コロンビア大学大学院建築学科准教授・工学博士) 『カルロ・スカルパとルイス・カ−ン−建築における意味の世界』
   Jul.15,1993 伊藤 ていじ(ワシントン大学客員教授、文化財保護審議会委員) 『一流の建築家になるためには』
   Jul.1,1993 篠田達美(美術評論家)
和多利浩一(キュレ−タ−)
『ベニス・ビエンナ−レエクスプレス報告』
   Jun.24,1993 多木浩二(評論家) 『スカルパ建築によせて』
   Jun.25,1993 エリック・スレイシム(サックス奏者) 『「カルロ・スカルパ建築」出版記念パ−ティ−/サックス演奏』
   May.24,1993 荒尾美代(南蛮料理研究家・映像プロデュ−サ−) 『ポルトガル料理と南蛮料理(菓子)』
Carlo Scarpa May.21,1993 磯崎 新(建築家)
アルド・ブジナ−ロ(パラツェット邸主人)
グィド・ピエトロポリ(建築家)
『カルロ・スカルパの建築を考える』シンポジウム
           
   Apr.23,1993 森山大道(写真家)
飯沢耕太郎(写真評論家)
『仲治への旅』
   Apr.18,1993    『写真鑑賞の安曇野めぐり』バス・ツア−
Nakaji Yasui Apr.9,1993 中島徳博(兵庫県立近代美術館学芸員) 『安井仲治の写真』
   Mar.4,1993 荒尾 美代(南蛮料理研究家・映像プロデュ−サ−)  『ポルトガルの南蛮料理』
   Feb.25,1993 エドアルド・デ・カルヴァ−リョ(建築家・在日ポルトガル大使館文化担当官) 『ポルトガル文化/建築と言語』
   Feb.18,1993 工藤国雄(コロンビア大学大学院客員教授・工学博士) 『沈黙と光の間』ルイス・カーンについて
   Jan.21,1993
22&23
ジョアン・ペドロ・パイヴァ・デ・オリヴェイラ(作曲家) 『SILENCE TO LIGHT』
サウンド・トリ−トメント
1993 Jan.19,1993 高橋 青光一(建築家・大阪芸術大学教授・第一工房主催) 『建築と庭』
           
1992
Partugal Contemporary Art
Dec.17,1992 マイケル・ビ−ベンシュタイン
ミゲル・ブランコ
ジョゼ・ペドロ・クロフツ
ペドロ・カブリスタ・レイス
ルイ・サンシェス (以上ア−ティスト)
マヌエル・カストロ・カルダス

『SILENCE TO LIGHT−沈黙から光へ』
オ−プニング・シンポジウム
   Nov.26,1992 鈴田健二(サントリ−〈株〉チ−フ・エコロジスト) 『ボルド−のワイン造り』
   Nov.19,1992 稲次敏郎(東京芸術大学名誉教授) 『彼岸の造形−浄土庭園をめぐり』
   Nov.12,1992 安藤邦博(筑波大学助教授) 『木の文化から土の文化へ』
RESISTANCE Oct.29,1992 真島一郎(埼玉大学講師) 『アフリカの森・ブワブレのレジスタンス』
   Oct.22,1992 萬木康博(美術評論家) 『没歴史・没民族への反闘−現代美術の立脚点をめぐって』
   Oct.12,1992 多木浩二(美術評論家) 『作品の動機』
   Sep.17,1992 マリ−・ピック・ブロ−タス(ア−ト・ディ−ラ−) 『私の現代美術』
   Nov.25,1992 ヤン・フ−ト(ゲント市立現代美術館館長) 『ヤン・フ−トのディスカッション』
   Nov.23,1992 ヤン・フ−ト(ゲント市立現代美術館館長) 『ヤン・フ−トのキュレイタ−大学』
   Sep.10,1992 和多利浩一(キュレ−タ−) 『ドクメンタ9体験』
   Sep.3,1992 和多利恵津子(キュレ−タ−) 『ナム・ジュン・パイク:ソウル国立近代美術館』
           
   Jul.23,1992 山田恵諦(比叡山延暦寺座主) 『直感と創造−INSUITION・CREATION−』
   Jul.16,1992 赤根祥道(現代禅研究家)  『一切皆空』
   Jul.9,1992 松村英子(女優・詩人・鳥取女子短期大学英米科教授) 『心のドラマ』
   Jul.2,1992 松原哲明(宗教家) 『命と心』
   Jun.26,1992 建畠 暫(美術評論家・多摩美術大学助教授)
和多利浩一(キュレ−タ−)
『ドクメンタ9報告』
   Jun.4,1992 中村真一郎(小説家・詩人・芸術院会員) 『詩と内的世界』
   May 19,1992 和多利浩一(キュレ−タ−) 『ドクメンタ9中間報告』
Gary Hill May 19,1992 ゲイリ−・ヒル(ア−ティスト) 『ハイテクノロジ−の中の文学』
   May 7,1992 ト−マス・ケライン(バ−ゼル・クンストハレ館長) 『現代美術の現在と未来−バ−ゼル美術館が果たした役目』  
Shinnzou&rosou Fukuhara Apr.23,1992 福原義春(資生堂社長、メセナ協議会理事長) 『伯父 信三・路草』
   Apr.2,1992 飯沢耕太郎(写真評論家・deja-vu 編集長) 『写真家としての福原信三』
   Apr.2,1992 稲次敏郎(東京芸術大学美術学部デザイン学科教授) 『日本庭園の見せかた、見え方』
   Mar.26,1992 石津謙介(ファッション・プロデュ−サ−) 『私の人生は四毛作です』
   Feb.6,1992 諸井 薫(作家) 『今、私が一番いいたいこと』

1992
I Love Art2

Jan.31,1992 ナム・ジュン・パイク(ア−ティスト) 『ビデオテ−プの限界について』
        
1991 Dec.12,1991 細野晴臣(ミュ−ジシャン) 『コケの生活:過激な静けさを聴く』
   Nov.28,1991 バ−ト・ウィンザ−(美術研究家) 『ボイスの作品』
   Nov.21,1991 松本夏樹(イコノロジ−学者) 『ボイスとヘルメス的伝統』
   Nov.14,1991 今泉吉春(好物学者) 『うさぎという不思議』
   Nov.7,1991 工藤幸雄(ポ−ランド学者) 『ユ−ラシアとポ−ランド』
   Oct.31,1991 赤坂憲夫(民族学者) 『お地蔵さんの話』
   Oct24,1991 橋口譲二(写真家) 『ベルリンからワルシャワへ』
   Oct.17,1991 上田紀行(文化人類学者) 『地球大のシャ−マン』
Joseph Beuys    Oct.7,1991 リシャル・スタニスラフスキ(ウッジ美術館・前館長)
筑紫哲也(ジャ−ナリスト)
針生一郎(美術評論家)
『ボイスを考える部屋』
   Oct.4,1991 リシャル・スタニスラフスキ
(ウッジ美術館・前館長)
『ポ−レントランスポ−ト1981』
   Sep.21,1991 ヤロミ−ル・イエドリンスキ
(ウッジ美術館館長)
『ヨ−ロッパ東西の現代美術の交流』
   Sep.29,1991 ロバ−ト・カバラ(ヴァイオリニスト)
伊東京子(ピアノ伴奏)
ヴァイオリン演奏会
           
   Sep.15,1991 奥本大三郎(生物学者) 『ヤン・ファ−ブルの昆虫記』
   Aug.29,1991 椹木野衣(美術評論家) 『マスセル・ブロ−タスとアイロニ−について』
   Aug.8,1991 別宮美穂子 『目に見えないもの:鈴木大拙』
   Aug.1,1991 野村耕介(狂言師) 『東洋と西洋の視覚表現の違い』
   Jul.18,1991 浅田 彰(評論家) 『アイロニ−の表と裏』
   Jul.11,1991 高階秀爾(美術評論家) 『マグリットとアイロニ−』
   May 29 1991 ヤン・フ−ト(ゲント市立現代美術館館長) 『ヤン・フ−ト氏の日本における 現代美術一日大学』
Irony by Vision May.28,1991 ヤン・フ−ト(ゲント市立現代美術館館長)
ヤン・ファ−ブル(ア−ティスト)
「視覚の裏側」展シンポジウム』
           
   Apr.27,1991 管 直人(衆議院議員) 『政治と社会彫刻:EVERY ONE AS ARTIST 』
   Apr.23,1991 根岸昌功(医師) 『ア−ティストと死:現代の病』
   Apr.18,1991 多木浩二(美術評論家) 『自己の死:写真の誘惑』
   Apr.11,1991 丸野 廣(医師)  『創造とリラクゼ−ション』
   Apr.4,1991 早乙女紀代美(東京ユング研究会) 『ボロフスキ−の夢について』
   Mar.28,1991 浅葉克己(ア−トディレクタ−)
バ−ト・ウィンザ−(美術史研究家)
『メディア社会とア−ト』
I Love Art Mar.14,1991 楳図かずお(漫画家) 『人間・ハイテク・未来とア−ト』
   Feb.21,1991 松香光夫(玉川大学ミツバチ科学研究所教授) 『蜜蜂の芸術・蜜臘』
   Feb.5 ,1991 門田裕一(理学博士) 『蒲公英など』
   Jan.30,1991 外園久芳(医学博士) 『芸術と野菜』
1991 Jan.18,1991 吉岡幸雄(紫紅社) 『植物と色』
1990 Dec.21,1990 日向敏文(作曲家) ピアノ・コンサ−ト
Light Seed  Nov.30,1990 フォルフガング.レイブ(ア−ティスト)
ミシェル・ヴェルシュ(ア−ティスト)
ハラルド・ゼ−マン(キュレイタ−)
針生一郎(美術評論家)
『ライト・シ−ド展シンポジウム』
   Nov.22,1990 飯沢耕太郎(写真評論家)
四方田犬彦(映画評論家)
ロバ−ト・フランク映画上映会
「キャンディ−マウンテン」
「ブル−・マイ・デイジ−」
   Oct.27,1990 宮上茂隆(建築家)
安藤邦廣(筑波大学助教授)
『日本建築:室町から現代を見る』
1990 Sep.17,1990 マリオ・ボッタ 『マリオ・ボッタ講演会』

▲PAGE TOP
ワタリウム美術館
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-7-6
MAP
tel:03-3402-3001
fax:03-3405-7714
e-mail: official@watarium.co.jp